2008年10月01日
2008年07月11日
先日知人に「島らっきょ」を頂いたので浅漬けにして写真に撮ってみました。

主に沖縄で栽培されている「島らっきょ」。
あまり量は多くなかったのですが、せっかく漬けたのでお客さまにサービスで召し上がっていただきました。中々評判は上々でしたよ。
独特の香りとピリッとした辛味がビールによく合いますのでご家庭でもお試しあれ。

主に沖縄で栽培されている「島らっきょ」。
あまり量は多くなかったのですが、せっかく漬けたのでお客さまにサービスで召し上がっていただきました。中々評判は上々でしたよ。
独特の香りとピリッとした辛味がビールによく合いますのでご家庭でもお試しあれ。
2008年06月23日


手いっぽんに一度でもご来店いただいたことのあるお客様は見たことがあるかと思います、「馳走処 手いっぽん」の看板。
昔から店の看板は命と言われていますが、実はこの看板、店主の母手書きの作なんです。
何気に知られていない手いっぽんマメ知識です。
2008年06月20日
今日は九州でしか食べることの出来ないであろうこのメニューをご紹介。

マテ貝に良く似ていますがまったく別の種類の貝で美味です。
6月オススメ商品でお値段900円となっております。
一度お試しあれ。

マテ貝に良く似ていますがまったく別の種類の貝で美味です。
6月オススメ商品でお値段900円となっております。
一度お試しあれ。
2008年06月16日
今日はお料理紹介から少しだけ離れて、手いっぽんのマメ知識をご紹介。
マメ知識1:「手いっぽん」は家族みんなで力を合わせて営業しています。
手いっぽんは私たち夫婦と息子3人のうちの長男・次男(三男はまだ高校生です)が手伝ってくれており、家族みんな力を合わせて営業しています。
みなさん、手いっぽんの家族の温かみをどうぞ召し上がれ。
⇒ 清水 博 (05/06)